bebeHキッチンカー製作
"コアラカフェ"様
主に東京を中心に営業しております
bebeHキッチンカー製作事例のご紹介です。
- 軽8ナンバー(加工車)登録のためのレイアウトと装備
(給水タンク、排水タンク、シンク、間仕切り内装、電気配線、etc) - 車両のツートンの全塗装
- 8ナンバー化車検
- ロゴステッカー製作
- 最終組付
軽8ナンバー(加工車)登録のためのレイアウト設計製作

今回は車両入替のため、お客様のリクエストでカラーリングとリアカウンターを踏襲することに

リアカウンターの移植作業

新車両は三方開きのリアゲート(bebeHスペックA)のため、間口を調整

8ナンバー加工車の要件である、キャビンと荷室との隔壁が必要となる。
少しでも荷室を広くとる。
フロアにベニヤ板を敷く。
中央付近にはエンジンルームメンテナンスパネルがあるので、取り外し式に
リアカウンターの骨組みは新たに製作

メインテーブルの取付。左ドア外から見た様子

メインテーブル室内から見た様子

左ドアウインドウから拡張出来るカウンターテーブルの型取り

こちらはただフラットなフロアにしたいわけではなく・・・

スライド式の拡張テーブル。こちらもお客様のリクエスト

室内に納めれば、収納スペースとしての利用が可能
車両のツートンの全塗装
8ナンバー加工車登録装備の設置
要件を満たしたら、いよいよ車検及び登録

クルマの車検整備と点検もしっかり行い

8ナンバー化登録及び新規検査のため車検上へ

無事8ナンバー化車検を終了し、その間に塗装を済ませたbebeHリアゲートの取付

クッションフロアの貼り付け

クッションフロアをめくれば車両のメンテナンスも問題ありません。

荷室のルーフライニングも元通り利用して、棚を本組みします。

隔壁のキャビン側にはアクリル板とフェルトシートを貼り付け

車検向けに設置していた給排水設備をお客様の使い勝手に合わせ、給排水設備のレイアウトを変更
スケジュールに合わせて作業を進めながら、お客様と一緒に柔軟に仕様を決めていきます。
排水タンクも楽々仕様に変更

各装備の設置を概ね完了し、今度はロゴステッカーの製作。
お客様と打ち合わせをし、デザインから製作、施工まで自社で行います。
bebeHフロントカウルの取付を行い、ロゴステッカーを貼り付け完成です。

閉じた状態のリアビュー

開いた状態のリアビュー

左ドア側拡張カウンターテーブル

リアカウンターのオープン状態













